╋━ Sun 04-15-2012
ふくらし+
Kuvat : kiss ef35mmf2
いつも心をふくらますのは
子どもたちと描くこれから先のおはなし。
夢を、想いを、パンを
ひとつひとつ丁寧にふくらして。
そんな想いで「ふくらし」と名づけたあたらしい日々の記録に
はじまりの季節から綴りをはじめようと思います。
*
ほんとうは、桃の季節にお引越しの予定でした。
別れの季節の3月
mealにも卒業シーズンの到来となり
残るわたしたちは少しだけ忙しい月に。
そうして気がつくと
季節は桜の頃へと移り変わっていましたが
はじまりの4月。気持ち新たにと思います*
次のフィンランド語はなぁに?と
楽しみにしていただく声をいただいていましたが、
日本の美しさに心惹かれる桜の頃。
ちょっぴり古風なタイトルをと思い
「ふくらし」と名づけました。
フォトはわたしが焼いたバタール。
後ろに写る、父がmaaへプレゼントしてくれたクマさんと
クマさんが大切に抱いているのはyuuの陶芸作品。
そして、お仕事で使っていたリネンのノートは
たくさんの記録が綴られている1冊目のレシピブックです。
まだまだ下手っぴなバタールのクープ。
これから、これから。日々の積み重ねを大切に∞
╋━ Tue 04-10-2012
ご褒美*
Kuvat : kiss ef35mmf2
とっても忙しく過ごした先月∞
みんなの頑張りで3月の予算103%を達成し、
今月はお給料にインセンティブが..♪
早朝出勤-深夜帰宅だったり
残業続きな日々だったりと、
お仕事を頑張る毎日の裏側には
母親不在で寂しい想いを心に抱いた
子どもたちの姿を常に感じていたので、
小さなふたりの頑張りにも
ありがとうのご褒美を贈りました。
お仕事は4月から本格的に
焼き釜と成形を担うように*
これまでの日々を振り返ると
どんな時にもふたりの存在が心の支えとなって
挫けずにここまでたどり着くことができたと
心に感じてます。
16のわたしに与えられた子どもという存在は
22のわたしをこんなにも心強いものにしてくれる。
そんな子どもたちの存在の大きさを
改めて思うこの頃です。
ブログ村に参加しています*
╋━ Sat 04-07-2012
いちにちの終わりに*
Kuvat : kiss ef35mmf2
おやすみ前のひととき*
頬杖ついて
ひとりムーミンの世界に浸っているmaa
しばらくお仕事続きの毎日だったので
あしたはゆっくり遊んであげよう∞
おやすみなさい..
愛しい子どもたちに やさしい夢を*
ブログ村に参加しています*