╋━ Tue 03-06-2012
おうちdeli*
Kuvat : kiss ef35mmf2
少しずつパンの成形を学んで
生地の扱いにも慣れてきたこの頃*
お家でのパン作りとは違った
お仕事としての生産量、効率や緊張感に
まだまだ失敗することも多いけれど、
3月のはじまりからは
大切な焼き釜を任せてもらえるようになりました。
ここまで苦い想いもたくさんしてきたけれど、
ひとつひとつ乗り越えてゆくなかで
少しずつ築き上げてきた心の繋がりが今
とても心地よくて、心はずむような毎日を形作っています∞
*
そんな慣れない焼き釜を担当する緊張の毎日に
帰りの電車では吊り革に掴まったままウトウト..と
乗り過ごしてしまうほどクタクタなこの頃・汗
休日前夜の夕食はちょっぴり手を抜こうと
乗り換えの駅チカでおいしいデリを買って帰ることに*
少し前にお迎えした新しいプレートを使いたくて
今夜はサックリ3種の揚げ物と、30品目のサラダを。
* DELI *
えびと貝柱のカツ 蓮根入り
紅ずわい蟹のクリームコロッケをトマトソースで
さっぱり梅と大場のささみ串
福岡県産野菜入り 緑の30品目サラダ
新入りプレートを囲むのは
玉木さんのカップとGeorge'sのお箸置き。
クタクタな一日の終わりも
お気に入りの器たちに、にんまりと..♪
*
ブログ村に参加しています*
╋━ Wed 11-30-2011
点心*
Kuvat : kiss ef35mmf2
少し前の休日..
yuuのリクエストでゆりかもめの旅に*
新しいお部屋のカーテンをみつけたり
おいしい点心をおなかいっぱいにいただいたり..
子どもたちとの貴重な時間を満喫しました∞
わが家のちいさな困ったさんは
スプーンやフォークはイヤイヤ..!な時期のよう。
食べはじめはお箸を使っているものの
しばらくすると手づかみになってしまうこの頃です..
フォーや点心*
おいしい記憶..♪
タピオカのパフェ*
アイスクリームにご機嫌なmaa∞
╋━ Wed 10-12-2011
秋の器とお子茶碗*
Kuvat : kiss ef35mmf2
ほっこり秋色の器たち..♪
01. 玉木一将さんのカップは浅草合羽橋のsoiさんにて。
1Fのカフェでフォト会したいなぁ..と思う素敵な場所∞
大好きな玉木さんの器に逢いたくなって、
お仕事がおやすみだった今日の午前中
ひとりの時間にそっとお出掛けをしてきました。
背の低いほっこりカップがとっても好き*
縞のカップと少し迷ったのだけど、
茶色の縁取りとグレイッシュな白色が
わが家のノワゼットプレートにピッタリだったので
一緒に使いたいなと思ってこの子たちに。
今度は縞の子たちをお迎えできるよう
今月のお仕事、がんばろうっと..
素敵な器はわたしの小さなご褒美なのです∞
02. studio clipさんのプレートをふたつ。
03.合羽橋を歩いていてふと目に留まった小ぶりなお茶碗を
子どもたちへのお土産に∞
子どもたちのお茶碗は「おこちゃわん」と呼んでいます。
「こども」と発音できないyuuは、いつも「こもの」になってしまうので
そうして「こども茶碗」はいつしか「おこちゃわん」となりました。
そんな小さな おこちゃわん。
同じものを もうふたつ、合羽橋から連れて帰りましたので
秋の贈りものを企画したいと思います*